/* 邪魔なキーワード下線を消す */ a.keyword { border: 0 !important; text-decoration: none !important; pointer-events: none !important; cursor: default; color: #5A5A5A; }

278

f:id:z1ium:20241130032336j:image

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

緊張で眠れなかった。

どこかでヘマをしたり、ミスこそないものの「なんとなく重い空気が続いてるなあ」「答えにくいお題だなあ」という雰囲気が続いたりして退屈なイベントになってしまうことを憂い始めたらキリがなくなった。

回答時間が3分なのは本当に不安だ。全力を出し切れないまま勝負が終わる可能性も大いにある。健作やAIBOさんなら負け散らかしても笑いにできるだろうと踏んでのオファーとはいえ、25戦全て不発だった場合にフォローはできない。

当日私ができることがほとんどないのが本当に苦しい。目の前でイベントが低空飛行で、進むと言うより終わりを待つ状態のまま進行されていくのを、黙って、早く終われと願いながらスライドを進める想像をし始めたら眠れなくなった。

今は3時半だ。頭は眠いが体が寝ようとしない。今日入った給料が働いた時間に比べて明確に少なかったのでイライラしている。店長に連絡した。

明日も早起きだ。寝よう。無理矢理にでも、、、

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

↑しんどそ笑

 

 

 

ということで健作25人組手無事終了しました、本当にありがとうございました。

上振れ150%・下振れても60%くらいを想定していた結果、600%を叩き出してしまう非常事態が発生。

 

どっから触れる、、、?長くなるよ、、、?

 

きっかけと健作について

そもそも誘ったのは私です。UPs準優勝してすぐの6月とかだったと思う。

5年くらい経って健作がプレイヤーとして熟れに熟れきった状態で組手をしてもいいけど、私はこの成長途中にしか出せない圧倒的な生命力の暴走を絶対に形として残さないといけないと、一度思っては気持ちが止まらなくなって実行に移しました。

俺はまだまだ健作は過小評価されていると思っていて、そんな状態にヤキモキしながら、彼を1つ上のステージにあげる手伝いをしたいなという思いでした。

「ちょうど若手の組手も珍しくていいだろう」と思っていたら、告知から開催までの間に若手による組手が異常に乱立して本当に舌を噛みちぎりそうになったのは記憶に新しいです(これ前エーゴさんに愚痴った)。

「まあこっちは楽屋Aだし!?!?!?ROSEさんに許 可 取 っ て る か ら!!!!!!!!」と思って自分を奮い立たせてました。企画が乱立するならレベルの違う主催すればええやんけの気持ち。

 

結果として全てが思い通りどころか、Aブロックから異常な輝きを見せる健作にこちらがたじろいでしまい、最後は一緒に泣いてしまいました。健作が楽しんでくれたなら良かったです。こんなプレッシャーのかかる大仕事を引き受けてくれてありがとう。

 

中木もこのイベントのクオリティアップにめちゃくちゃ貢献してくれた1人だと思います。審査動画もOPもロゴも彼の仕事です。もちろん御礼をお渡ししてます。そんな男の入場が完全音割れ暴走だから最悪だよな。

 

キャッチコピーとお題について

いわゆる主催の自我が出た部分です。

キャッチコピーは元々絶対作りたいな〜とは思っていて、問題は刺客(招待枠)だけにするか全員にするかだったんですが、やっぱ皆貰った方が嬉しいだろうということで全員にしました。格も上がるかなと思って。

「下手したらサムくなる要素かもしれないけどまあ私ならなんとかかっこよく出来るだろう、、、」と思い立ったはいいですが、いざ始まったら脳捩じ切れるくらい難しかった、、、

KOC2020のジャルジャル (人間性の欠如と充満)みたいな、はっとさせられるコピーを作りたくて奮闘しました。そういう意味では出雲螢が1番いいんじゃないかなと思います。

特効さんもいいよね。「酸欠級」がオキシジェン(酸素)にかかってるのとか気付いてくれましたか?

 

そして、いざお題を作ろうという時に、主催が盛り上げられるならここだと思って色々考えました。その結果があの黄色四角スタイルです。

俺が作ったキャッチコピーをイベントの軸にするのはあまりにも自我が強いというか、健作を信頼してないんじゃないかと不安になりましたが、まあそれで健作を殺す訳でもないし、楽しみが増えるくらいだろうという判断ですね。だから最終フライヤーも後ろにキャッチコピーがあります。

f:id:z1ium:20241201135706j:image

これ特効さんの光速が高速になってるのに後から気付きました。ごめんなさい。

「最初からあのお題の出し方想定してキャッチコピー作った?」と聞かれましたが全然キャッチコピーの方が先です。お題にしにくいコピーがあってキレながら作ってましたが、途中途中で名前に引っ掛けたり(脳髄さんダイナさんとか)、漢字をちぎったり(とくのしんさん杜野さんとか)して工面しました。予想がつかなくて楽しかっただろうと思います。

こちらとしてもテーマがある方がお題作成はやりやすいので当日のお題はほぼ1日で作りました。出雲中木ヒガシノカさん辺りは時間かかったかも。

《今回の自信作(出たやつ)》

・ 地球上で生き残ったただ1人の人類である自覚がまったくないおばさん

・ 新幹線に挑むかなり無謀な当たり屋「〇〇」

・(ばくだんいわの画像) ←こいつの石言葉

・ 『桜ドラゴン』という漫画について何か知っていることを教えてください

陣内智則の新ネタ「東京観光」でのワンシーン

・ あのお菓子の名前候補が「ねるねるねるね」か「サイクロン」の二択まで絞れてからの会議の様

 

《今回の自信作(出なかったやつ)》

・ 「荒れたクラスを更生させる」というシチュエーションがやりたすぎて、まず一旦普通のクラスを意図的に崩壊させている先生

・ 藤井総太による将棋25連戦ライブ『藤井総太25人組手』での出来事

 

お題めっちゃ褒めてもらえて良かったです。特に陣内とねるねるねるねは一部だけ変えてフォーマットに出来るんじゃないかと思ってましたが、陣内に関しては「どこいくね〜んしかない」と後から健作に言われました。陣内、、、

あと最終戦のお題ヒントの反応、マジで気持ちよすぎてイクかと思ったわ!!!!!!!!!!!!(バシャウマ)

 

AIBOさんについて

プロフェッショナル、、、、、、、、、、、

オファーの経緯はAIBOさんのバッセン解説回で私が彼のMCに惚れ込んでしまったことなんですけど、あの演者を決して殺さないしパス回しもコメントも完璧な人を全然にこのハレの舞台に呼び込まねばと思って声を掛けました。あと分かりやすく声がいいですから、聞いててストレスがないです。これが羨ましい。

当日のAIBOさん、すごすぎた、、、健作も凄かったけど、AIBOさんももっっっっっと評価されるべきだった、、、

事前に集まって打ち合わせなどが出来ず私からは一部資料をお渡ししただけなんですけど、完璧に対応してくださいましたね、、、分からないところはすぐ聞いてくれるし、機転利かせて動いてくれるし、めちゃくちゃ優しいし、、、

Cブロックのエキシビションで私の尿意が臨界点に到達して一瞬抜けたんですけど、私がやってたタイムキーパーを代わりにやった上でMCもこなしていて「カァ〜!!」と思いました。その後謝ったら「生理現象やからね」と言ってくれた。

私は本当は進行以外でほとんど喋らないつもりだったけど結局また楽しくなって喋ってしまい、さぞなんなんだコイツはと思われたと思います、、、ごめんなさい、、、配信聞き返したら俺のガヤの声がちっちゃすぎてあんま入ってなくて安心した。

終わった後に蒸気でホットアイマスクとキリートレモンをくださった。ホスピタリティ、、、、、、、、、、、、、、

俺が始まる前にずっとあたふたしたり不安がってる時もずっと落ち着いて優しかった。AIBOさん無しではライブの成功はありえなかったと思います。ジャジーな人ですよ。ありがとうございます。

 

出順について

書き忘れてた。出順を考えてる時間が1番楽しかったなぁ〜。わりかしすぐ決まったから呆気なかったけど。

どくさいさんの1番手は彼のスケジュールの都合上で早々に確定した部分ではありますが、参戦発表のトリが1番手で出てくるのはそれはそれで面白いだろうと思ったので問題なかったです。交2での盛り上げ方も記憶に新しく、トップバッターもハマり役だったと思います。改めて快諾していただいてありがとうございました。

他の出順に関して、「ブロックのトリは刺客or招待枠」のみを確定項として他は感覚で決めました。マジで感覚の話ですが、CRYさんって最後のブロックじゃない方が良くないですか?

並びとして、ライブとして、どこで疲れてくるか、どこで盛り上がるかを意識しつつ、エキシビションで横並びになった時にバランスが良くなるかを気にしてましたね。牛清→あると→キツル→特効→まな!の並びはかなり好きです。

英検5級→かるろすの流れに結構言及された気がするんですが、Cは大体のライブの流れも分かってライブに飽きてくるかも!と思ったから変な人を詰めました。杜野さんがかなりいい役割を担っています。

《各ブロック作る時に考えてたこと》

A←どくさいさんが確定なので、その勢いを切らさないまま若めの人で固める

B←健作に余裕がある内にあまり関西生大喜利会にいらっしゃらない人を多めに。正直予測できないので刺客を2人。

C←ボルテージの高い人を動員する。正体不明の英検5級を後ろに引っ張りすぎると集中出来ない上、最初すぎると面白くないからここの1人目で。

D←元気なCブロックよりも一答の重さを重視するブロックに。15戦を通して健作が覚醒していれば一答の質で戦えるはず。

E←ラストスパートで刺客招待枠3人動員。健作と親交が特に強いメンバーを動員して、あわよくばエモ。

 

 

さいごに

なんだかんだ当日には沢山の方にご来場いただき、配信も沢山買っていただいたようで本当に頭が上がりません。

告知を何回も何回もする度に「この告知量でハードルが上がりすぎてるんじゃないか」と不安でしたが間違いなく来てよかったと思える出来だったと思います。これはもちろん健作のおかげ。

出演者の皆様もありがとうございました。みんなのコメントすごい良かったですよね。「カス」やって。ほんま腹よじれてもうた。

とくのしんさんはやっぱり凄すぎるなぁと感動したり、組手における特効さんやかるろすさんはあんなに安心できる存在なんだという発見があったり、英検5級(もとい漢検5級もとい簿記2級)さんの遊びと仕込み量に驚かされたり、もう見どころあげたらキリないんですよ。片山さんもプスプス状態だったけど結果としてすごい面白かったし。

あと些細さんマジでありがとう!!!!!!事前に出る気満々なのは聞いてたけど急にあの場で振ってすぐ出てくれたのは本当にありがたい。

 

配信アーカイブが2週間あります!正直何回も見返してます!!自分がやってるとか抜きにしてもあまりに面白いと思うので買ってください!

健作25人組手 - Premier Live

 

マジで楽しかったし最高の思い出です!ありがとうございました!!!

 

 

 

今からUPs!?!?!?!?!?!!!?!、!!?!?無理だろ!!!!!!