/* 邪魔なキーワード下線を消す */ a.keyword { border: 0 !important; text-decoration: none !important; pointer-events: none !important; cursor: default; color: #5A5A5A; }

115

f:id:z1ium:20240512221304j:image

捕まるとかなくなんねんて!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中喜利に行きました。初主催お疲れ様。

スライド凄かったな〜。どうやって作ってるか全然わかんない。ホエール式のあるとシステムも。

31さん添削サイドのお題が良すぎて頭抱えてしもうた。俺の添削もバランス感覚もまだまだ及ばんなぁ〜〜〜〜〜。妖怪vsマナー講師は絶対に跳ねると思って「いけるぞ!」って言ったんですけどね。別にそれも中木が考えてるからなぁ。

普通にめっちゃお題数やれたのにスムーズで凄い。とんでもねえ。回しの将棋さん変すぎて怖かった。

あるとデカすぎ大喜利がいじめ未遂にならずに終わったことに、主催本人が1番安心してると思う。

個人のプレイヤーの手応えとしてはかなり良かった。平均の打点がかなり高くなってる感じがある。それでも「これいったやろ」ってヤツがややウケやったりするからなぁ〜〜〜難しい。少人数だろうが大人数だろうが億さずやれるようになりたい。普通に友達の主催で滑りたくないのもある。

いや全然しがまれてないやん!もっとおもろなろ(ストイック)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夜はそのまま「こんなお笑いライブは最高だ」を見た。

これ、ガチ反省なんだけど、喉の調子が芳しくないのにライブ行ってしまったゆえ途中死んでしまった。迷惑をかけてしまう恐れがある。かけてたかも。

やっぱみんな面白いなぁーーーーー舞台に出る人は皆平等にすごい。高崎愉快さん見る度に唖然としてしまう。

参加型大喜利の調子も悪くなかったけど、ボギがちょっとすごすぎてそれのことしか考えられなくなった。あと木さんと要素被って出せなかったの寂しかった。

とりあえず喉直さなあかん!これなんやねんほんま

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

f:id:z1ium:20240512221226j:image

完全に意識抜けてたけどこれもめちゃくちゃかっこいい。